ネットで生計を立てたいab型に向けたブログ

1人が好きだけど、寂しがり屋。そんな孤独を抱えたab型が仲間を作り、のびのびとビジネスに取り組めるような、そんなコミュニティーを目指して。

血液型物質は体内の隅々に存在し、気質≒性格に影響を与える。

 

よく血液型は赤血球表面に付着している糖たんぱく質(抗原)の違いにより分類されるといわれていますが、実際は血液中のみに血液型物質が存在するわけではありません。

 

体内全体に存在しています。

 

骨や爪、髪の毛一本からでも血液型が判定できてしまいます。

 

伊達政宗(B型)や藤原氏四代などの血液型は、遺骨から判定されています。

 

コレって、凄くないですか?

 

"血液"型という名称なので、”たかが血液中に存在するだけのほんの僅かな違いでしょ?”と捉える人もいると思いますが、そんな単純な違いではなく、血液型物質は体内の至る所に分布しているんです。(名前の由来は最初の血液型物質の発見が血液中だったことから)

 

このことから、血液型は体質そのものを形成しているといえます。

 

血液型=体質です。体の芯から、根っからのものです。

 

そして、体質は気質(≒性格)に影響を与えます。

 

人間の神経回路を電気回路と見立てると、

その電気回路の構成物質(=回路素子)が血液型別に異なっています。

(A型→銅・B型→鋼・O型→合金など)

 

 

そして神経回路の構成要素であるこの血液型物質はシナプス(神経系のスイッチ)に作用します。

 

 

シナプスは大脳に特に集中しており、

 

 

これら電気的特性の違いが脳の指令にも影響を与え、気質(≒性格)といった形で反映されているといえます。

 

血液型物質は神経系に直接影響を及ぼしているわけですから、気質(≒性格)にも何らかの影響を与えていることは間違いないでしょう。

 

我々はあらかじめプログラムされているということでしょうか。血液型による気質の特性は、自らの意思(後天的)で抗うことのできない、極めて先天的かつ決定的なものといえます。